
(2018年公開記事。2025年4月に大幅改訂)
イニシアシリーズの中でも、私が以前から好きだったマンション。先日、フォロワーさんにお招きいただきました!
イニシア豊洲コンフォートプレイス
東京都江東区枝川
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩12分
新交通ゆりかもめ「豊洲」駅徒歩14分
JR京葉線「潮見」駅徒歩17分
敷地面積:4,030.35㎡
建築面積:1,615.99㎡
延床面積:13,074.84㎡
用途地域:準工業地域
総戸数:12階建て172戸
専有面積:61.23㎡~76.60㎡
駐車場台数:86台
売主:コスモスイニシア
施工:ライト工業
竣工時期:2013年2月

(出典:Google Earth)
当マンションのデメリットを先に言うと、駅からの距離と利便性です。豊洲駅からアップダウンがある「朝凪橋」を渡る徒歩12分は、夏日や天候が悪い日などは特に億劫です。周辺に商業施設や飲食店も多くありません。マンションは、規模感の割に共用部も最低限なので、周辺のタワーや大規模物件と比べると物足りなく利便性が若干劣ります。
日々の生活の買い物は、豊洲駅からの帰り道に複合商業施設「ビバモール豊洲店」(徒歩10分)に入居している「文化堂豊洲店」が利用しやすく、コンビニでは「セブンイレブン江東枝川店」(徒歩4分)や「ミニストップ江東枝川1丁目店」(徒歩5分)があります。
シネコンやイトーヨーカ堂が入居する大型商業施設「深川ギャザリア」(徒歩15分)が近く、豊洲駅周辺の利便施設、スポットと合わせて休日は楽しく暮らせる場所です。
マンションのすぐそばにはバス停があり、数系統が走っているので、荷物がたくさんある時や高齢の方は利用しやすいですし、10年後くらいには有楽町線の延伸で枝川駅(仮称)が徒歩1分前後の所に計画されているので、将来性も明るいポジションです。
マンション周辺は、豊洲界隈の喧騒から解放された閑静な住環境。枝川や塩浜エリアの魅力はここですよね。少し駅から距離はあるものの、周辺の街の利便性を享受しながら静かで明るい暮らしを満喫できること。木場や東陽町、豊洲駅周辺はビジネス街。利便性は高いですが喧騒があるので、落ち着いた環境で生活したい人には枝川あたりはちょうどよい場所かもしれません。


塩浜エリアの「ニュートンプレイス」「シティハウス豊洲キャナルテラス」の記事もご参考にしてください(参考記事)。
敷地は「平久運河」に面しています。全戸南西向きの配棟で、南西側が低層の住宅地と「東京朝鮮第二初級学校」の校庭があって開けているので、解放感に包まれる中で日当たり、眺望が大きな魅力になるマンション!(将来にわたって住環境が保証されるわけではありません)。
通学指定校
枝川小学校(徒歩6分)
深川第五中学校(徒歩18分)
枝川小学校が近いです。ユニークな教育を行っていると聞いたことがある、評判が良さそうな学校です。
2018年、最初の記事公開当時、「枝川」アドレスについて調べた中で『外国人居住者が多いエリア』、『在日の子も近くに住んでいるけど、とても親切で良い子です』のような書き込みを見つけました。確かに近隣には「東京朝鮮第二初級学校」、それと当時、外国人が経営していると思われる飲食店が数件。
ハザードマップ上は、湾岸エリアやその付近は東エリアの中でも比較的安心なエリア。万が一の高潮時に若干色がついている程度。
他、マンションを検討する際は、周辺環境など最低限の下調べをしっかりしておきましょう(参考記事)。
建物は、白を基調にスカイブルーのバルコニーパネルがアクセントになった明るいデザイン。規模感があるので目を惹きます。
植栽に囲まれたアプローチが心地よく迎えてくれ、車寄せには庇があるので、雨にも濡れず人の乗降や荷物の出し入れができます。来客用の駐輪スペースも設置。建物の南側には、1階住戸の専用庭と駐車場を設けることで前建てとの離隔を確保しています。



敷地は地域の児童公園「うさぎさん公園」と隣接し、敷地内にも、ちょっとした交流が生まれたり一息できるスペース「ポケットパーク」が設けられています。

子供が小さい時、遊んだり休んだりできる憩いの場所になります

セキュリティラインは、各場所から2か所設けられていて安心感があります。ラクセスキーで鍵を取り出さずに、ごみ置き場や駐輪場の解錠ができるのも便利。エントランスを抜けると、二層吹き抜けの「ガーデンラウンジ」があり、待ち合わせや来訪客の応対ができる空間が広がります。
1階の1区画「コミュニティプレイス」はキッズスペースがあるので住人同士の交流を育み、キッチンがあるのでパーティルーム替わりにもなります。一角にはスタディコーナーも(週5、10:00~15:30で利用可能)。

二層吹き抜けの明るい空間に黒御影石の床が引きたちます。

共用廊下側は、住戸前にはアルコープスペースがあって余裕があります。壁にはタイル貼りが施されていて綺麗な空間。


専有部の間取りは、67㎡台と70㎡前半の3LDKが中心です。
共用廊下側の部屋まで、ほぼアウトポールで形が良い空間。効率的に家具を配置できる居住空間はイニシアの間取りの真骨頂ですね。明るい室内空間が特徴です。前面が開けた環境を生かす連窓サッシ、もしくはワイドサッシを採用し、LD空間の採光性を豊かにしています。共用廊下側も運河沿いで抜けているため、奥の洋室それぞれの空間も明るく、北東向きなので、『季節によって寝室に朝陽が入ってくる時間帯が気持ち良い』と、LD,寝室全ての部屋が明るいことにフォロワーさんもご満足のようでした。
設備・仕様もしっかりしています。
TES式床暖房
食器洗い乾燥機
浴室ミストサウナ
連窓サッシもしくはワイドサッシ
可動ルーバー面格子
二重床・二重天井
天井高2,500mm(1階は2,600mm)
スロップシンク
バルコニー奥行き1,800mm
ノンタッチキー・ラクセスキー
など。
バルコニーのスロップシンクは良いですね♪ガーデニングや、子育て中の汚れ物洗いなどに重宝します。近年の分譲ではなかなか見られません。
戸数が多く余計な共用部がないので、管理費も安いメリットもあります。管理や修繕(計画)がしっかりしていれば安いに越したことがありません。物価上昇の中、マンションの管理にまつわるコストも上がり続けていますから、生活する上で大きな助けになってきます。
月々のランニングコスト一例
Fタイプ(72.03㎡)
管理費、6,800円
修繕積立金、11,020円)
簡単ですが以上です。
都心部隣接。日々の暮らしを彩ってくれる江東区の湾岸、深川エリアに囲まれたポジションで。元気に明るく暮らせそうなマンションです!
近年の成約状況(およその坪単価)
2023年、290万円
2024年、330万円
2025年、380万円
(記事内の内容は、2025年3月時点の情報)
城東エリアのあなたの分譲マンションをアピールさせてください!「うちのマンションは管理が良いので!眺めが圧巻なので!カッコいいので!」など、ご自身が好きなマンションなら、小規模でも築年数が経っていても大歓迎です!
下記フォームよりご連絡ください。
- 住まいの無料相談始めました!