
※撮影、SNS掲載とう許可を得ています
プロジェクト発表会に続いて、大手町のマンションギャラリーを訪問しました!
今回は、新しく聞いた情報とコンセプトルームの様子、第1期2次の販売価格についてお伝えします。マンションの概要・ランドプランや専有部の特徴については「プロジェクト発表会」の記事をご覧ください(参考記事)。
今回の訪問で初めて聞いた情報
今回、2件ほど新しく聞いた情報があります。
1件はエアリーレジデンス前面、東側の空き地について。

気になっていたのですが、本物件の売主でもある「ゴールドクレスト」が現在所有しており、将来的に7階建ての分譲マンション計画があるようです。もしマンションが建てば、離隔は20m前後になりそう。お見合いになる向きの設定はしないと思いますが、エアリーレジデンスを選ぶ際は、予算が届けば8階以上を選ぶのが望ましいでしょう。

もう一つは、ランドプランの変更です。エントランスの前にエントランスゲートを造ることが追加で決まったようです。元々のランドプランでは、これだけの大規模の割にエントランスが若干寂しいと思っていたので、朗報ですね。ランドマークとしての存在感が高まります!駅から出て自宅を向いた時に、豪華なエントランスゲートが出迎えてくれることになり、当マンションを保有する満足度も高まるはず。パース画像が楽しみですね。

(出典:クレストプライムシティ南砂 公式HP)
コンセプトルームを見学しました!
前回、スペックの高さをお伝えしましたが、実際に見ると標準仕様でありながら空間に高級感がありました(一部オプションあり)。
玄関のシューズボックス、中央部にはニッチが設けられていて、照明やオブジェを置くことができるようになっています。味気ない玄関にインテリア性、生活感を出す気の利いた仕様です。

水回りが特に目を惹きました。ここで生活したいと実感できる空間。機能性とデザイン性を両立しています。キッチンはフィオレストーン天板に同素材の食器棚も標準、ステンレス製のレンジフード、デリシアコンロ、グースネック上の水栓が、美しい空間の中での快適な生活を実現してくれます。

トイレは、手洗いボウルに木目調のカウンター、ローシルエットトイレで、こちらも清潔で上質な空間。

2wayのビッグウォークインクローゼットは使えますね。主に「サウス」70m²以上の住戸に設定されています。

(画像にはそれぞれ一部オプションがあります。詳しくはギャラリーでお問い合わせください)
リビングに設置されるインターホン親機が、初めて見る最新のパナソニック製のものでした。スマホで来客応対をしたり、外出先でも訪問者対応ができるようです。電子錠も嬉しい設備。
「サウス」だけ逆梁構造で、バルコニー面は2.2mのハイサッシ。
残念だったことは、やはり直床。それと、共用廊下側の窓の格子にルーバー面格子が付いていないことです。それと、コンセプトルームには関係ありませんが、6mを切るスパンの住戸が多いこと。廊下部分が長くなったり、居室部分が細長く開放感にかけたり、家具配置の自由度が狭まったり。
※LIFULL HOME'Sを通じて訪問しました。通常の見学者と同じ扱いで、デベロッパーから報酬を頂いておりません。記事の事前確認は無し、事実誤認以外の修正は応じない約束をしています。モデルルームでの撮影とSNS、ブログ掲載許可を取っております。
第1期2次 価格 間取り
第1期2次は20戸の販売。販売する間取りと価格です。
タイプ表記
A(エアリーレジデンス)
B(ブライトレジデンス)
A(サウスレジデンス)
P(パークレジデンス)
M(マークレジデンス)
A-Eタイプ、67.74㎡
2階、9,970万円(坪単価487万円)
A-Fタイプ、67.74㎡
8階、10,820万円(坪単価528万円)
A-Hタイプ、67.74㎡
5階、10,270万円(坪単価501万円)
A-Iタイプ、67.74㎡
8階、10,820万円(坪単価528万円)
A-Jタイプ、67.74㎡
11階、11,360万円(坪単価554万円)

(出典:クレストプライムシティ南砂)
A-Kタイプ、67.74㎡
6階、10,420万円(坪単価509万円)

(出典:クレストプライムシティ南砂)
A-Lタイプ、65.32㎡
4階、9,990万円(坪単価506万円)
A-Mタイプ、67.72㎡
8階、10,980万円(坪単価536万円)
B-Bタイプ、70.42㎡
14階、13,180万円(坪単価619万円)

B-Cタイプ、70.55㎡
4階、11,480万円(坪単価538万円)
S-Bタイプ、75.10㎡
4階、12,540万円(坪単価552万円)
8階、13,070万円(坪単価575万円)
S-Dタイプ、75.84㎡
6階、12,840万円(坪単価560万円)

(出典:クレストプライムシティ南砂)
S-Gタイプ、73.83㎡
3階、11,780万円(坪単価527万円)
P-Cタイプ、60.32㎡
3階、8,990万円(坪単価493万円)

(出典:クレストプライムシティ南砂)
M-A1タイプ、65.28㎡
5階、10,230万円(坪単価518万円)
M-Dタイプ、65.11㎡
2階、9,250万円(坪単価470万円)
M-Eタイプ、65.34㎡
4階、9,740万円(坪単価493万円)
M-Fタイプ、65.34㎡
8階、10,450万円(坪単価529万円)

(出典:クレストプライムシティ南砂)
M-Hタイプ、65.34㎡
5階、9,940万円(坪単価503万円)
平均坪単価は約525万円でした。
個人的には、南東向き「ブライトテラス」4階、70㎡超、11,500万円以内が気になりました。
まとめ・最後に
第1期2次の登録は、7/6(日)11時まで。前回の40戸はすべて完売しました。
都心部がこの1年大きく値上がりする中、城東エリアの中でも、江東区湾岸エリアや深川エリアの中古相場は著しい上昇率になっています。例えば、住吉エリアでは築浅のファミリータイプが坪単価500万円中盤、グロスで12,000万円前後まで上がってきました。昨年の今頃は400万円中盤でしたから1年で20%も上昇したことになります。
新築であること、江東区アドレス、有楽町線延伸の恩恵を受ける沿線至近ポジション、南砂町駅徒歩1分の価値を踏まえると、今後、値上げは必須なのではと予想しています。この販売期が終わっても、残り300戸以上あるわけですから、このままの相場推移で行けば値上げは致し方ないかなと。今やどこのデベロッパーでも同じ対応になりつつあります。世帯年収1500万前後のパワーカップルなど予算が届く方は、早めの検討をお勧めいたします。
と言いたいところですが、販売戸数は20戸だけ、、、。抽選になりそうですね。
- 住まいの無料相談始めました!