
(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)
今回は、都営新宿線「篠崎」駅最寄りの新築分譲マンションを紹介します!
この記事の目次
物件概要
レ・ジェイド篠崎
東京都江戸川区篠崎町1
都営新宿線「篠崎」駅 徒歩7分
敷地面積:1,479.80㎡
建築面積:820.90㎡
延床面積:5,013.72㎡(容積対象外面積601.57㎡含む)
用途地域:近隣商業地域・第1種住居地域
総戸数:8階建て59戸(非分譲21戸含む)
専有面積:56.79㎡~81.92㎡
駐車場台数:12台(機械式11台+平面1台)
他に店舗用駐車場1台、店舗・住宅来客用駐車場1台、店舗・住宅荷捌きスペース1台
売主:エスコン
事業主、施工:大和ハウス工業
販売提携:タカラレーベンリアルネット
竣工予定:2026年8月下旬

(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)
※LIFULL HOME'Sを通じて訪問しました。通常の見学者と同様の扱いで、デベロッパーから報酬は頂いておりません。記事の事前確認もなく、事実誤認を除く修正は行わない約束です。
レ・ジェイド篠崎の良さ・メリット
駅徒歩7分、商業地域と住居地域の狭間に立つ好立地
本物件は篠崎駅から徒歩7分、駅周辺の利便施設や飲食店を普段使いできる好立地。


マンションは南側が公園、その他3方向が道路に隣接する開けた場所に建ちます。バルコニー側が住宅地を向いているため穏やかな暮らしが叶う一方で、周りにはドラッグストアや飲食チェーン店などが集まっており、生活利便も享受できるグッドポジションです。



(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)
隣の「篠崎本郷公園」は、小さい子供から小学生くらいでも遊べる大きめの公園で明るい雰囲気。子供はマンションと行き来したりして毎日楽しそうな生活を送れそう!親も安心です。
近隣に点在している楽しいスポットも見逃せません。篠崎公園(A地区、現在拡張工事中)や江戸川河川敷、ポニーランドがすぐそば。テニスコート、野球場、ドッグラン、遊具、芝生広場、ポニーの乗り場など、自然豊かで遊ぶ場所がたくさんあります。江戸川区の花火大会も有名で、打ち上げ場所がマンションのすぐそば。
篠崎は、始発駅「本八幡」駅の隣駅。ラッシュ時に座れるか微妙ですが、比較的快適に通勤できます。
都会のような喧噪や賑やかな場所は好まないけれど、23区で伸び伸び子育てしたい家族には、ぴったりの場所だと思います。




以下は、徒歩10分以内にある主な商業施設。
クリエイト エス・ディー江戸川篠崎店(徒歩2分)
セブンイレブン 江戸川篠崎町2丁目店(徒歩3分)
ミニストップ 篠崎町1丁目店(徒歩5分)
ウエルシア 江戸川篠崎店(徒歩5分)
アタック 篠崎2丁目店(徒歩6分)
ライフ 篠崎店(徒歩7分)
Big-A 江戸川篠崎店(徒歩8分)
サミットストア 篠崎ツインプレイス店(徒歩10分)
ココス 篠崎店(徒歩1分)
幸楽苑 江戸川篠崎店(徒歩3分)
その他、地元の飲食店も点在しています。
通学区
篠崎小学校(徒歩8分)
篠崎中学校(徒歩11分)
ハザードマップ上は、万が一の江戸川氾濫や高潮時に、最大で1階程度の浸水リスクが指摘されるエリア。日ごろの備えや心構えはしておきたいですが、区内でも比較的リスクは低い場所です。
他、マンションを検討する際は、周辺環境など最低限の下調べをしておきましょう(参考記事)。
ファミリーが快適に暮らせるランドプラン
敷地内は、住人の快適な生活を支援する工夫が随所に施されています。
敷地南側は、緑と一体となったパークビューの設計が魅力。敷地東側のサブエントランス付近には植栽やベンチが設けられ、人が滞留して交流しやすい、ゆとりあるスペースを創出しています。

(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)
マンションの1階は共用部と店舗。店舗ができると街角に賑わいが増えます(飲食店以外で誘致する予定だそう)。

(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)

(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)
エントランスホールには、ベンチとしても使える造作家具が置かれます。雨の日でも、ここで親同士が話したり、子供たちが座って対戦ゲームをしたり、コミュニケーションが生まれる空間になりそう。少し奥まったところにはラウンジもあり大型のソファが置かれます。「奥まった場所」と「大型の家具」が、形だけの使いづらい空間にならないよう、しっかりラウンジとして機能する設計になっています。くつろいだり、家族で待ち合せをしたり、来訪者応対をしたり。

(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)
1階のホール、ラウンジ。遊び心と利便性、人のつながりを促すような広めにとったスペースが気に入りました。
屋上にはテラスを設置。日常は息抜きや眺望を楽しめる場所。江戸川花火大会の時は、観覧に最高ですね!(テラスの開放時間など運用面は検討中だそうです)

(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)
他の共用施設では、メールボックス一体型宅配ボックス、24時間利用できるゴミ置き場、ペット足洗い場、防災備蓄倉庫などが用意されます。屋内駐輪場は、天気に関係なく快適な出し入れができ、風雨や砂ぼこりによる自転車の劣化を軽減してくれます。駐車場は大型車でも対応できるよう、1,950mm幅を確保しています。
また、手ぶらキーで各場所を出入りできるのが便利。大きな荷物を持って小さい子供をあやしながら移動する時などに実感するでしょう。
目の前にある素敵な公園とマンション。ここに住んだら、家族はどんな行動をするのか、どんな仕掛けがあれば幸せな生活を遅れるのか、よく考え抜かれたランドプラン。

(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)
日常の「想い出」がたくさん育まれる、「交流」がたくさん生まれる。戸建てではない、他のマンションでもない、本物件ならではの生活満足度の高さを実現できる素晴らしいランドプランだと思いました。
快適な日常を支える、ゆとりある専有部
居住性の高さも本物件の大きな見どころ!
敷地南側は大きめの公園。西側はファミリーレストラン「ココス」の平屋建物と駐車場。南向き住戸は前面が公園で日当たり、抜け感が抜群。西向きも開けた環境で、特に高層階は季節によって富士山、スカイツリーを臨める眺望も魅力です(ギャラリーで要確認)。

(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)

(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)
平均面積は70㎡超を確保(分譲住戸38戸)。
それぞれの間取りから居住性の高さを見てとれます。
Hタイプ、70.02㎡、3LDK

(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)
公園ビューの抜けた南向き、スパンは広めの6.25mを確保(一般的には6mが多い)。
ワイドリビングにワイドサッシ5連窓。過ごす時間が長いLD空間の解放感がすごいです!
居室の形の良さも際立ちます。共用廊下側の部屋まで4隅アウトポール(柱が室外)は珍しい設計。柱のでっぱりのないすっきりした空間は家具配置の自由度が高く、広々と過ごせるだけでなく生活の幅も広げてくれます(参考記事)。
洗面室は、リビングアウトでプライバシーに考慮。洋室(2)の窓なし部屋は、2人目の子供部屋になった時のデメリットになります。
以下は、モデルルームにもなっているタイプ。
Fタイプ、80.04㎡、3LDK

(出典:レ・ジェイド篠崎 公式HP)
LDKが18畳のゆとりがあって、南西方面に向いたコーナーサッシが特徴的な明るい住空間。洋室(3)を開ければ更に大空間になります。洋室(1)と(2)はLDから離れた場所にあるので住まいの奥行きを感じられ、プライバシー性も確保。専有面積の広さは、廊下(玄関ホール)のゆとりにも貢献しています。客人を出迎える場面、家族を見送る場面、そんな生活の質を高めてくれる大事な場所です。モデルルームで、ぜひ体感してみてください。
他のタイプも、全戸で住戸スパン6m以上、部屋の隅が(ほぼ)完全アウトポールのため、子供部屋でも窓際にベッドを横置きできる部屋が多く、家具を効率的に配置できる住空間に設計されています。日々の生活にジワジワ効いてくる大事なポイント(参考記事)。
ワイドスパン住戸もあり、全てのタイプで居住性が高い秀逸な間取り。エントリー者限定コンテンツをのぞいてみて下さい。
以下は、主な設備・仕様です。
キッチン人造大理石天板
浄水器一体型シャワー水栓
食器洗い乾燥機
TES温水床暖房(LD)
浴室暖房乾燥機
保温浴槽
二重床・二重天井
天井高2,450mm
Low-E複層ガラス
バルコニー奥行き、1,800mm
テブラキー
など。
なお、80㎡超の住戸、F、J、Jrタイプについては、キッチンにガラスディバイダー、トイレ手洗いカウンター、ローシルエットトイレなど仕様が上がります。
しっかり二重床!トランクルームが全戸標準装備されています。レジャー用品などを収納して置けるマルチスペース。
また、本物件は、省エネ・断熱性能を高めた「ZEH-M Oriented」を取得済み。政府は2030年にすべての住宅でZEH基準を目指しており、今後の住宅ローン減税優遇の可能性もあります(来年度の税制は未定)。
レ・ジェイド篠崎 間取り・予定価格
私が訪問した際、住戸別の詳細価格はまだ公表されていませんでしたが、およその坪単価は350~360万円前後とのことでした。
例えば、南側が開放された日当たり良好な南向き住戸、Hタイプが7,000万円台中盤〜後半の想定です。
記事を書いている直近で、第一期の概要が出ました。
56.79㎡~80.04㎡(トランクルーム面積0.46m2~1.20m2含む)
6290万円~8890万円
上記Fタイプ、80.04㎡が8,890万円(坪単価366万円)。高層階でしょうか。

月々のランニングコストについて。
Fタイプ(専有面積:80.04㎡)
管理費:18,410円
修繕積立金:12,810円
インターネット使用料:715円
月額合計:31,935円
比較的抑えられています。
レ・ジェイド篠崎 デメリット
立地、住環境、ランドプラン、間取りとも非常に良く、正直言って目立ったデメリットは感じませんでした。
しいて言えば、時間帯によって南側の公園で子どもたちが遊ぶ声、西側「ココス」の駐車場で人の話し声や車の騒音が気にになるかもしれません。
敷地西側については、「ココス」の低層の建物と駐車場で良好な住環境ですが、将来まで保証されているわけではありません。長く維持してほしいですね。
気になったことは、それくらいでした。
最後に・まとめ
新築マンションの価格については、23区全体がびっくりするくらい上昇していますが、都内23区、駅徒歩7分で坪単価300万円台中盤、70㎡超の南向き住戸が8千万以内で検討できる本物件は比較的検討しやすく、今の市況でも妥当な水準。
特に、小岩駅徒歩6分、西葛西徒歩8分の新築は坪単価400万円前後、70㎡アップだとグロスで8千万円台~。通勤が比較的快適で、相場がまだ低い都営新宿線は穴場だと思っています。
とはいえ、小岩や西葛西の中古マンションも売出しが高くなってきた中、比較的相場が低かった瑞江や篠崎の中古も、直近で6千万円アップ、坪単価270~290万円前後で決まっています。
以下は、周辺の中古マンション相場。
プレシス篠崎
篠崎駅徒歩8分
2016年築
5階 南西向き、70.07㎡
4,590万円(坪単価217万円)
レクセルプラザ篠崎
篠崎駅徒歩3分
2008年築
77.41㎡
6,353万円(坪単価271万円)
ベルフール篠崎
篠崎駅徒歩6分
2018年築
1階 西向き、63.37㎡
4,780万円(坪単価249万円)
10年前、近い条件の中古マンションは、およそですが坪単価150万円前後でした。
レ・ジェイド篠崎と近い条件、築10年の中古マンション相場
2015年当時、およそ坪単価150万円
2025年現在、およそ坪単価250万円
過去10年間で約67%の上昇。今後も、物価上昇などの社会情勢、不動産市況の推移、そして本物件の好条件などを踏まえれば、中古になっても堅調に推移しそうです。10年後に坪単価300万円以上のレベルを維持することは十分に考えられ、残債を下回ることは考えづらいでしょう。
隣の瑞江では、現在数棟の新築が分譲中ですが、篠崎は、瑞江と違い新築の供給や築浅中古の売出しが少ないエリア。瑞江と篠崎を比べるよりも「篠崎が良い」方もいます。
近隣でマンションを探していて予算が合う方、総武線や東西線の沿線を見ながら「目ぼしいマンションが高い」、「快適な通勤をしたい」、「自然の中で伸び伸び子育てしたい」と思っている方。もしくは、23区で少しでも予算を抑えてファミリータイプの新築マンションを探している方へ。
駅徒歩7分と穏やかな住環境、中小規模ながら練られたランドプラン、平均専有面積70㎡超、居住性が高い間取りの良さなど、好条件がそろった「レ・ジェイド篠崎」は、良い選択肢の一つになると思います!
- 住まいの無料相談始めました!