マンションの選び方 マンションを選ぶなら、やっぱり角部屋!? 2017年9月17日 マンションは、コンクリートの壁1つで隣の住戸と接している場合がほとんどです。どうせ選ぶなら、両隣が隣人に囲まれている部屋より、やっぱり角住戸が良いのでしょうか?一般的には、無条件で角住戸が良いように思われていますが、角住戸を選ぶにあたってのメリットデメリット、角住戸ならではの選ぶ際の注意点を、3回にわけて書きたいと思い... すまいよみ
マンションの選び方 クランクイン玄関・廊下がある間取りのメリット、デメリット 2017年9月16日 マンションの部屋の間取りは、デベロッパー都合によって、およそ代表的な2つのタイプに集約されます(関連記事)。一方で、一般的なマンションを選ぶ際、中々お目にかかれない間取りもあります。今回はクランクイン玄関(廊下)がある間取りについての特徴と、住人にとって何が嬉しいのかについて。 クランクイン玄関(廊下)がある間取り ... すまいよみ
マンション関連の話題など マンション名の由来、駅名や地名の表記、決め方について調べてみました。 2017年9月13日 マンション名(物件名称)に使用されている地名や駅名の話です。「〇〇武蔵小杉」というマンション、「武蔵小杉」って地名は無いです。駅名ですね。一方で、「〇〇馬事公苑」って、公園名ですよね。また同じ地区にあるのに駅名が付いていたり、町名が付いていたり、駅から相当離れているのに無理くり駅名を使用していたりと、マンション名を決め... すまいよみ
家具・インテリア・リフォーム インテリアとして活躍していたテレビがぶっ壊れました! 2017年9月10日 先日、8年間愛用してきた、日立のテレビが壊れてしまいました。そろそろ替え時かなと思って量販店に行くと、店員さんから「テレビの寿命はちょうど8年くらいなんですよね」と言われました。店内に立ち並ぶ4Kテレビに目をとられながらも、このテレビが「見る」機能としてだけでなく、インテリアの一部としてとても重宝してきたことを再認識さ...
家具・インテリア・リフォーム マンションに入れる家具選びのポイント、押さえておきたい3つのこと! 2017年9月7日 新居の契約も済んで、「後は入居に向けた準備!」。まずは、家具選びから着手しましょう(関連記事)。 この記事では、新居に入れる家具を購入する際、最低限押さえておきたい3つのポイントを紹介します。 初心者が後悔しない家具選び、3つのポイント 結論から言うと、初心者が家具選びにおいて最低限押さえておきたいポイントは、以下の3... すまいよみ
マンションの選び方 マンション購入を失敗しないために、こんな営業からマンション選びたい! 2017年9月5日 マンションは試着ならぬ試住ができません。本来であれば、一生モノの高い買い物だからこそ「試す」ことが必要に思えますが、試すどころか、大手新築マンション物件なんかは、物件が経つ前にモデルルームだけで契約することもザラです。だからこそ介入してくる営業マンの存在は大きいのですが、営業マンがハズレだと、大失敗の買い物になって大き... すまいよみ
マンションの選び方 両親と近くに住む近居について、マンション購入前に考えてみましょう 2017年9月1日 『近居』という言葉(親・子世代が同一生活圏内に分かれて住む事)を最近耳にします。住まい選びの側面から考えて見たいと思います。 『近居』とは? 近居とは、『親子世代が、気軽に行き来できる同一生活圏内に分かれて住むことを指す(交通手段を選ばず10分~30分ほど)』のだそうです(日経新聞2017年8/24朝刊より)。 結婚や... すまいよみ