
(25年10月撮影)
今回は、23区城東エリアから少し東側に遠征して「バウス西船橋」の棟内モデルルームを訪問しました!
バウス西船橋
千葉県船橋市本郷町
JR総武線・JR武蔵野線・JR京葉線・東京メトロ東西線・東葉高速鉄道「西船橋」駅 徒歩約11分(京成本線「東中山」駅も利用可)
敷地面積:3,911.44㎡
建築面積:約1,096.08㎡
延床面積:約4,792.94㎡
用途地域:第一種住居地域
総戸数:57戸
専有面積:42.65㎡〜90.96㎡(1LDK〜4LDK)
駐車場台数:36台
売主:中央日本土地建物
施工主:大京穴吹建設
竣工時期:2025年6月

(出典:バウス西船橋 公式HP)
実際にできあがった本物件を訪問してみて、周辺の土地まで輝いてしまうような建築デザイン、ランドプランにテンションが上がりました!
ファサードデザイン:IAO竹田設計
ランドスケープデザイン:大竹一伯
マンションが建つ場所は、商業地域から一歩入った住居系エリアの落ち着いたポイント。少し歩くと、飲食店や商業施設が集まった便利な商業エリアで、穏やかに暮らしながら利便性も享受できる良いポジションだと思いました。
人気の外食チェーン店が複数店舗あり、他にも飲食店が点在しています。
デニーズ西船橋店(徒歩5分)
ステーキのあさくま西船橋店(徒歩6分)
ステーキハウス ブロンコビリー西船橋店(徒歩6分)
「VANSAN西船橋店」(徒歩6分)は、気軽にワインが飲めるイタリアンのお店で、子供連れも入りやすい広い店内。個人的に近所に1番欲しい形態のお店なので羨ましくw。「ドミノピザ西船本郷店」(徒歩1分)もすぐ近くなので、熱々のピザを持ち帰りできます。
近隣には商業施設も充実。スーパーも徒歩5分以内に3店舗あります。
生鮮市場 てらお西船橋店(徒歩3分)
ワイズマートディスカ西船本郷店(徒歩5分)
マルエツ東中山店(徒歩5分)
ローソン船橋本郷町店(徒歩4分)
ファミリーマート市川二俣店(徒歩5分)
セブンイレブン船橋本郷町店(徒歩6分)
セブンイレブン市川二俣1丁目店(徒歩7分)
ドラッグセイムス本郷町店(徒歩4分)
ドン・キホーテ原木西船橋店(徒歩6分)
など
交通の要所「西船橋」駅最寄りのメリットも大きいと感じます。東西に並行して走る2路線と、JR武蔵野線を使えます。都心方面(東京・日本橋・大手町・錦糸町など)へのアクセスが良好で、特筆すべきは、混雑著しいJR総武線と東京メトロ東西線の始発電車を両方利用できる点。日々の生活ストレス軽減に大きく貢献してくれるでしょう。

私は車を持たないので、某舞浜のテーマパークや、南船橋の「ららぽーとTOKYO-BAY」「IKEA Tokyo-Bay」などへ遊びに行く際よく利用する駅。このポジションに住めば休日が楽しそうです。
通学区の小中学校では少し歩きますね。
葛飾小学校(徒歩17分)
葛飾中学校(徒歩19分)
駅からマンションまでは歩道が広い箇所が多く、歩きやすい道のりでした。

ランドプラン、ファサードデザインが本物件のハイライト!
中々見ないブラックを基調とした色合いが映える建築デザインと外構計画が秀逸で、マンションが建つポイントだけ異空間に。街の雰囲気、魅力を向上させるような邸宅・上質レジデンスに仕上がっています。




共用空間も各所凝った造りで高級感を感じました。エントランスからエレベーターホールへ向かう廊下の正面がガラス貼りになっており、共用部の植栽をガラス越しに見ながら気分よく帰宅することができます。
ガラス貼りのラウンジは、しっかり広さをとった空間。エントランスの動線上ではなく奥まった位置にあるので、ゆったりとした時間を過ごせるサードプレイス的な場所になります。共用部にはWi-Fiも完備。

(出典:バウス西船橋 公式HP)
エレベーターも各住戸のプライバシー性に干渉していない位置が良いですね。
ハンズフリーキーで、鍵をバッグやポケットから取り出さず解錠ができます。
駐車場は全区画ハイルーフ・大型車対応は、地域柄うれしいポイント。
棟内モデルルームは2タイプの設定です。
西向き、Aタイプ(79.31㎡)

(出典:バウス西船橋 公式HP)
玄関が広く奥行きがある4LDKです。角住戸なのでとても明るい住空間。周辺が低層の住宅地で比較的開けているので、コーナーサッシの室内から見渡せる眺望は2階でもなかなかの解放感でした。
LDと洋室(2)のウォールドアは天井までのタイプなので、開放すれば空間が一体となったワイドなリビングダイニングになります。贅沢なお部屋でした。
南向き、E1タイプ(67.23㎡)

(出典:バウス西船橋 公式HP)
70㎡を切っていてLDは少し手狭なのですが、住戸スパンが6450mm(一般的には6000mm前後が多い)あるのと、柱の浸食が少ないため住戸内の開放感があり、それぞれ居室の形が良く広さも5畳以上を確保、収納の充実ぶりが目を見張りました。子供が成長すると快適さを実感できると思います。
家族人数が少ない時、子供がまだ小さい時は、ウォールドアを開けて大空間での生活を楽しめます。
個人的に好きなのが以下の間取り。
南向き、D1タイプ(67.49㎡)

(出典:バウス西船橋 公式HP)
同じく67㎡台なのですが、廊下部分を少なくして、LDの生活有効面積を広くしています。キッチン、洗面室の特徴的な動線を中心に楽しい生活を想像してしまいました。スパン(6450mm)があるからこそできる、他のマンションと一線を画す間取り。こちらをモデルルームにしても良かったのではと思いました。収納はE1タイプが有利ですね。
設備面では、ディスポーザーはありませんが、LDに床暖房、キッチンに食器洗い乾燥機など一通りの快適な設備が揃っています。二重床もさすが!住まいの質感、足元の質感を高めてくれます。共用廊下側の部屋に設置された可動式ルーバー面格子は、各居室のプライバシー性を確保するだけでなく、共用廊下のデザイン性向上にも役立っています。

平均坪単価は340万円前後と伺いました。
上記、南向きのD1タイプ、E1タイプで2階が6,500万円前後から上層階が7,000万円前後のイメージ。
本物件は、完成後販売。実際に共用部の使い勝手、部屋の明るさや広さ、収納などを確かめて検討できるので納得感が高い住まい選びができます。それと、バウスブランドの分譲は、本物件から15年保証になるとのこと。入居後も安心して生活ができますね。


最後に、何度も言うようですが、建物外観、デザインの美しさに惚れ惚れしました。初めてマンションを検討する人も、住み替えを検討している人も、私のようにマンションオタクな人も、百聞は一見に如かず。ぜひ一度見学してほしいマンションです!
- 住まいの無料相談始めました!