
(出典:ウィルローズ谷中銀座 公式HP)
今回は、「ウィルローズ谷中銀座」を紹介します。本物件がリリースされた時、『この場所にマンション!』と相当びっくりしました。
物件概要
ウィルローズ谷中銀座
東京都荒川区西日暮里3
JR山手線・京浜東北線・常磐線・京成本線・日暮里舎人ライナー「日暮里」駅 徒歩4分
東京メトロ千代田線「千駄木」駅 徒歩7分
敷地面積:737.77㎡(登記・実測とも)
建築面積:509.55㎡
延床面積:2,949.83㎡(容積対象外面積752.99㎡含む)
用途地域:近隣商業地域
総戸数:7階建て35戸(管理室1戸含む)
専有面積:33.99㎡~92.99㎡
駐車場台数:平置式4台(うち1台は福祉対応)
売主:THEグローバル社
施工:オープンハウス・アーキテクト
竣工予定: 2026年4月下旬
入居予定:2026年5月下旬

(出典:ウィルローズ谷中銀座 公式HP)
ウィルローズ谷中銀座に住むメリット・良さ
「ウィルローズ谷中銀座」は、利便性、娯楽性、住環境の良さを兼ねそろえた唯一無二の立地に建つスペックの高い上質レジデンスです。
駅徒歩4分、山手線内側かつ6路線が使える圧倒的な交通利便性の高さと、メディアでも頻繁に紹介されている人気の「谷中銀座商店街」、おなじみの「夕焼けだんだん」に隣接したすごい場所。アートギャラリー、文化施設、コーヒーショップやカフェなど面白いお店が増え、散策が楽しい「谷根千」エリアや、少し歩くとエンタメスポットが豊富な「上野恩賜公園」があり、ここでの生活は人生をより楽しくしてくれるでしょう。
日暮里駅周辺だけでなく、千駄木駅方面の施設を普段使いできるのも良いですね。日常が楽しそうです!




マンションは、谷中の情緒に合わせた和モダンテイストのファサードデザインが特徴的。エントランスは静かな敷地南側に、サブエントランスが「夕焼けだんだん」に隣接した北側に設けられます。



(出典:ウィルローズ谷中銀座 公式HP)
共用部は、アートをあしらったエントランスホールや内廊下設計で高級感があり、近隣の喧騒からシャットアウトされたプライバシー性も確保された空間。セキュリティも風除室とエレベーターのロック制御で高い安心感が得られるマンションです。
2階にはコモンルームが備えられ、小規模マンションながら棟内にサードプレイスがあるのも魅力です。

(出典:ウィルローズ谷中銀座 公式HP)

(出典:ウィルローズ谷中銀座 公式HP)
マンション敷地南側には墓地が広がっているため、専有部は半永久的に眺望と日当たりが約束された明るい住環境も大きな価値。居住スペースのスペックも高く、生活機能面だけでなく上質なインテリア性も発揮した心地よい居住空間に仕上がりそうです。
主な設備・仕様です。
キッチンシーザーストーンのワークトップ
ビルトイン食器洗い乾燥機
ガラストップコンロ「デリシア」
タッチレスシャワー水栓
洗面台シーザーストーン天板
浴室フラットラインLED照明(調色)
トイレ手洗いカウンター、スティックリモコン、ローシルエットトイレ
床タイル仕上げ(玄関、廊下、トイレ、洗面室)
Low-Eガラス
ガス温水床暖房
二重床・二重天井
など
日々の生活に嬉しいのが、住戸内に給水される「ウルトラファインバブル」。清潔と健康面に貢献してくれる最新の設備。また、本物件は、環境に優しく室内を快適な空間に保ち省エネにも配慮した「ZEH-M Oriented」を取得しています。
他、周辺環境面について。
徒歩10分以内の商業施設
⾕中銀座商店街(徒歩1分)
よみせ通り(徒歩5分)
セブンイレブン 台東⾕中7丁⽬目(徒歩3分)
まいばすけっと ⾕中よみせ通り店(徒歩6分)
マルエツ プチ ⾕中三丁⽬店(徒歩5分)
エキュート日暮里(徒歩4分)
ローソンLTF台東⾕中三丁⽬店(徒歩6分)
マルマンストア 日暮里店(徒歩7分)
サミットストア 千駄木店(徒歩10分)
通学区指定校
第⼀⽇暮⾥⼩学校(徒歩6分)
諏訪台中学校(徒歩12分)
ハザードマップ上は、万が一の洪水、高潮の際も色がついておらず、城東エリアの中でも安全とされる場所。高台の強みですね。他、マンションを検討する際は、周辺環境面など最低限の下調べをしておきましょう(参考記事)。
ウィルローズ谷中銀座 間取り 価格
主な間取りと価格です。
Aタイプ 64.10㎡
2階、12,800万円(坪単価660万円)
5階、14,400万円(坪単価742万円)

(出典:ウィルローズ谷中銀座 公式HP)
Bタイプ 65.53㎡
4階、13,600万円(坪単価686万円)
5階、14,200万円(坪単価716万円)

(出典:ウィルローズ谷中銀座 公式HP)
Cタイプ 54.60㎡
3階、11,500万円(坪単価696万円)

(出典:ウィルローズ谷中銀座 公式HP)
Dタイプ 70.01㎡

(出典:ウィルローズ谷中銀座 公式HP)
Eタイプ 55.57㎡
4階、11,500万円(坪単価682万円)
Fタイプ 33.99㎡
2階、6,700万円(坪単価652万円)
平均坪単価は700万円前後です(最新の販売価格はマンションギャラリーでご確認ください)。
以下は、月々のランニングコスト。
Aタイプ、64.10m²
管理費、17,880円
修繕積立金、7,690円
ウィルローズ谷中銀座 デメリット
環境面では、生活するにあたって周辺の喧騒が気になります。棟内は内廊下で、バルコニーは商店街とは逆側なのでマンション内での暮らしは快適ですが、日常の生活圏で外国人観光客の喧騒などが気になる場所です。北向き住戸は商店街、ゆうやけだんだん沿いの喧騒、一方で、南向き住戸は目の前の墓地が、人によっては気になるかもしれません。
室内空間では、下り天井が多いところが気になりました。購入前に図面をよく見ておきましょう。
最後に、まとめ
25年8月現在、西日暮里、日暮里徒歩5分以内の築浅中古マンション相場は、坪単価500~550万円前後まで上がってきました。近隣、荒川区や台東区、本物件のように好立地の新築分譲相場はおよそ600~700万円前後。本物件も、金額以前に中々手に入れられない付加価値が高い立地。
駅北側で分譲中の「バウス日暮里」よりも坪単価が1割程度高くなるので、大型住戸はどのような層が購入するのか興味があるところですが、『都心部の話題性があるエリアで生活を楽しみたい』と考えている世帯年収2000万円くらいまでの2人家族には、とっても良い選択肢になるのではないでしょうか。
この場所に、どんな佇まいの住まいができるのか楽しみですね!
- 住まいの無料相談始めました!