
(25年2月撮影)
今回は「パークホームズ押上」を紹介します。先日、見学する機会をいただきました(25年3月に、画像、周辺環境部分など加筆修正しました)。
この記事の目次
パークホームズ押上の特徴・良さ
物件概要
パークホームズ押上
東京都江東区亀戸3
東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上」駅徒歩10分
東京メトロ半蔵門線・JR総武線「錦糸町」駅徒歩16分
敷地面積:2,463.57㎡
建築面積 :1,132.82㎡
延床面積:10,890.48㎡
用途地域:商業地域
総戸数:14階建て133戸
専有面積:65.08㎡~82.31㎡
駐車場台数:40台
売主:三井不動産レジデンシャル、三交不動産
施工:奥村組
竣工時期:2012年

(出典:Google Earth)
パークホームズ押上に暮らすメリット
「パークホームズ押上」は、子育てファミリーが快適に暮らせるマンション。
マンションは、錦糸町-亀戸-押上の各中心エリアからちょうど真ん中に位置し、点在する話題のスポットで休日を満喫できるポジション。駅から少し離れた穏やかな住環境ながら、近隣にスーパーや子育て支援施設が多く、生活利便性も高い立地です。
棟内には、住人同士が交流したり子供を遊ばせられる共用施設が用意され、専有部は3LDK~4LDK中心で、快適性を高めた設備仕様が施されています。
周辺環境・立地・アクセス
墨田区寄りの江東区最北端。押上には、マンションが竣工した2012年に「東京スカイツリータウン」(徒歩13分)が開業。商業施設「東京ソラマチ」は、買い物や飲食を楽しめるたくさんのテナントや、水族館やプラネタリウムなどの娯楽施設が入居する一大観光スポットです。複数の商業施設が集まるビッグターミナルの錦糸町も生活圏で、シネコンが入居する大型商業施設「オリナス錦糸町」(徒歩7分)も普段使いできます。
マンションの近くある「亀戸天神社」(徒歩5分)は、季節の節々や子供の節句などで頻繁に訪れる場所になるでしょう。明るく楽しい生活を楽しみたいファミリーに絶好の場所です!
都心部へのアクセスも良く、押上駅からは半蔵門線と都営浅草線の利用で大手町、日本橋、銀座、新橋などの主要部へ短時間で移動可能。錦糸町駅も徒歩圏で、常に代替手段がある優れた交通利便性により、便利な生活を実現してくれます。
マンション周辺は、図書館や子育て支援施設、スーパーやコンビニなど商業施設も多く、穏やかな住環境の中で快適に生活できる場所です。
徒歩10分圏の主な利便施設
イオンフードスタイルすみだ横川店(徒歩1分)
東武ストア業平店(徒歩5分)
オリンピックすみだ文花店(徒歩7分)
ビッグ・エーすみだ業平典(徒歩8分)
セブンイレブン亀戸3丁目店(徒歩4分)
セブンイレブン墨田横川5丁目店(徒歩6分)
セブンイレブン墨田業平5丁目店(徒歩7分)
オリナス錦糸町(徒歩7分)
東京ソラマチ(徒歩13分)
すみだ保健子育て総合センター(徒歩2分)
横川コミュニティ会館図書室(徒歩3分)
亀戸天神社(徒歩5分)
など
通学区
第一亀戸小学校(徒歩11分)
第三亀戸中学校(徒歩15分)
周辺は、比較的ハザードリスクが高く、日々備えを怠りたくないエリアになります。他にも、マンションを検討する際は、周辺環境など最低限のことを調べておきましょう(参考記事)
ランドスケープデザイン・共用部の特徴
敷地は、3方接道、西側が道路挟んで「横十間川」に面した開放感ある場所です。

住棟は、東、南、西向きの3棟構成。メインエントランス、サブエントランス、駐輪場など、各方面から2か所のセキュリティロックがあり、加えて玄関前でもカメラ付きインターフォンで来訪者を確認できるので、安心感が高い造りになっています。


共用部にキッチンスタジオ(兼キッズコーナー)があり、住人同士の交流や子供が小さい時の遊ぶスペースとして役立ちます。屋上にはスカイデッキがあり、日中は解放されているようなので気分転換ができそう。隅田川の花火大会の一等席にもなりますね。レンタサイクルのサービスもあるので、錦糸町や押上へ遊びに行くのに重宝しそうです。


主な共用施設・サービス
キッチンスタジオ・キッズコーナー
共用トイレ
ベンダー
スカイデッキ
レンタサイクル
駐輪場は1階屋内。自転車の夫婦や砂ぼこりから劣化を軽減してくれ、防犯面でも安心です(一部外部にも駐輪場を借りているようです)。
住空間・専有部の特徴
当マンションは、特に西向きの住環境の良さが際立ちます。横十間川を挟んで対岸の建物まで約50mの開放感とスカイツリービューが魅力。東向きや南向きも、高層階からは眺望を楽しむことができます。


間取りは3LDK〜4LDKでファミリー向けの設計。
ディスポーザーはありませんが、玄関前カメラ、二重床、浴室の床がタイル貼り、タンクレストイレなどスペックが高めで、快適な住空間になっています。
主な設備仕様です。
食器洗浄乾燥機
タンクレストイレ
トイレ手洗いカウンター
玄関カメラ付きインターホン
洗面室床タイル
トイレ床樹脂タイル
可動式ルーバー面格子
二重床・二重天井
天井高:2,600mm(1階)2,500mm(2~14階)
Low-Eガラス
バルコニー奥行き:1,900mm
など。
月々のランニングコストです。
65.15㎡住戸
管理費、14,270円
修繕積立金、11,050円
(25年2月時点)
パークホームズ押上 デメリット
環境面で言えば、東向きと南向きの一部住戸(低層階から中層階にかけて)で、前面近くに建つ建物の被りが気になりました。南向きには道路を挟んでマンション、東側にはバルコニー前に会社があり、更に、マンションの建築計画が立っていました。
専有部では、60㎡台の3LDKが比較的多く家族4人には手狭。また、一般的な田の字型の間取りにしては珍しく、LDと隣洋室が壁で区切られています。今の分譲仕様で多い引き戸やウォールドア仕様のように、家族人数によってLD空間を柔軟に広くできる設定ができません。
最後に・まとめ
直近の成約単価は、昨年24年の実績ですが坪単価360万円前後。現在ではおそらく400万円くらいの相場観です。
「東京スカイツリータウン」の開業をはじめ、都心部に隣接した利便性が高い立地のマンション相場の高騰により相場は大きく上昇してきました。
「パークホームズ押上」は、規模感がある三井ブランドの良さを実感できる、安心して快適な暮らしを実現してくれるマンションです!
(以上、記事の内容は、25年3月現在の情報)
城東エリアのあなたの分譲マンションをアピールさせてください!
「うちのマンションは管理が良いので!眺めが圧巻なので!カッコいいので!」など、ご自身が好きなマンションなら、小規模でも築年数が経っていても大歓迎です!
下記フォームよりご連絡ください。
- マンション売却サポート始めました!
(城東エリア専門)