マンションの選び方 マンションの1階住戸は選んでも大丈夫? デメリット・デメリット マンション1階住戸のメリットやデメリット、選ぶ際の注意点をまとめてみました。 1階住戸のメリット 価格が安い 眺望や日当たりの良さを求める人が多いマンションでは、1階住戸の人気が相対的に低く、価格が抑えられます。ただし、戸建てが人気のエリアや、専用庭が付いたプランなどでは、1階住戸の方が、2階や3階よりも価格に反映され... 2022年8月8日 すまいよみ
マンションの選び方 理想のマンションと子育て環境の現実。購入を決断するために考える事は? 欲しいマンションに出会った! ただし、よく考えてみると、将来子供ができたら子育て環境に不安が残るエリアであった場合。 購入するか、やめるか。 私なら、2つの視点をクリアできれば、欲しいマンションを手に入れます。 子育て環境が不安。考慮したい2つの視点 子育て環境以外で自分たちの肌に合った街か? 私達(すまいよみ)夫婦で... 2022年3月16日 すまいよみ
マンションの選び方 2021年を締めくくる、マンション座談会! 今年も、当ブログをお世話になりまして、ありがとうございました。 年末に2度の対談をやりましたので、共有させていただきます。 2021年印象深かった城東エリアのマンションたち ひとつは、のらえもんさんと振り返った、21年江東5区の「私が好きだったマンション・売れたマンション・来年期待されるマンション」について。こちらは、... 2021年12月28日 すまいよみ
マンションの選び方 注目記事 近郊や郊外でマンションを検討している人へ。晴海フラッグは本当に安いか? 先日、「晴海フラッグ」をモデル訪問しましたが、その場にいる全員が申し込むのでは!?と思うくらいの大盛況でした。これだけのモデルルームを見せられたら誰でもテンション上がりますよね。 もともと、私のように近郊や郊外に住んでいて(検討していて)、晴海フラッグが安いからと来場している人も大勢いるようです。 確かに、東京23区城... 2021年10月10日 すまいよみ
マンションの選び方 管理費・修繕積立金、ランニングコストが高いマンションは買わない方がよい?! マンションを検討する際は、月々のランニングコストも大事な判断になり得ると思いますが、ランニングコストが高い!マンションは敬遠した方が良いのでしょうか?迷った場合の判断方法について考えてみました。 ランニングコストが高い!結論 イシューランニングコストが高いマンションは買わない方が良い?! 結論1、もしランニングコストが... 2021年2月17日 すまいよみ
マンションの選び方 間取り 「60㎡、2LDK」を専有面積と価格だけで簡単に選んではいけない理由 リビング・ダイニングと2つの部屋。家族2人、もしくは3人で暮らす事を想定したときに、60㎡前後の2LDKを探す人が多いと思います。そこで、すこしでも広々快適に住める間取りの条件を考えます。 快適に住める60㎡、2LDKの条件 ここで『快適』とは、『必要最低限の面積でゆったり住むこと』とし、以下を定義としました。 リビン... 2020年12月20日 すまいよみ
マンションの選び方 モデルルームで確認した12畳のリビングが、実際に購入した部屋では狭く感じた理由 リビング・ダイニング(以下LD)は、マンション住戸の中において、たくさんの時間を過ごす一番重要な場所です。 『モデルルームで12畳のLDを見学して十分な広さだと思ったのに、実際に購入した部屋は、あきらかに狭く感じた!』 何故でしょうか? そうならないために、モデルルームで確認しておくべき主な視点を挙げてみました。 モデ... 2020年9月27日 すまいよみ
マンションの選び方 注目記事 水害リスクが高いエリアでマンションを検討する際、押さえておくべき3つの視点 2019年の台風19号で首都圏に大きな被害が出てから、水害リスクへの意識が高まっています。 2020年8月28日からは、住宅購入や賃貸などの契約時に、ハザードマップに基づいた水害リスクの説明が義務付けられましたが、私たち自身、住まいを選ぶ際に何を押えておくべきでしょうか? 大きくは、以下3つの視点でまとめてみました。 ... 2020年9月6日 すまいよみ
マンションの選び方 マンションで「人気の!」対面型やアイランドキッチンを簡単に選ぶと失敗する理由 分譲マンションで主流になってきた「対面型」キッチンですが、少しでも経済的な負担を抑えて購入しようと考えている私たち庶民にとって、気をつけるべき視点があります。 対面型・アイランド型キッチンは、なぜ人気なのか 結婚して住み始めた賃貸マンションは、壁付き型のキッチンでした。 しばらくして、ファミリータイプの新築マンションへ... 2020年7月27日 すまいよみ
マンションの選び方 中古マンション選び お目当ての部屋を内見する前に準備すべき、2つのこと 中古マンションを内見する前に、準備しておきたい2つの事。良いマンション選びができて欲しい部屋が見つかっても、この2点を押えておかないと即断できず、他の検討者に取られてしまうことになります。 中古物件選びは、即断するスピード!が大事 中古マンションは、同じ部屋が1つしか売り出されません。 厳密に言えば新築も同じですが、新... 2020年7月8日 すまいよみ