マンションの選び方 大規模と小規模マンション、日々快適に暮らすためにどちらを選ぶべきか? 2018年10月2日 規模によるマンションの特徴 規模の違いによる特徴と前提を以下4つの視点に整理しました。 ・戸数およその前置きですが、大規模を200戸以上、小規模を50戸以下としました。私が住んでいるマンションは130戸なので、中規模でしょうか。 ・居住人数ファミリータイプとしているので、1世帯平均3人としても、300戸で900人、50... すまいよみ
江東区のマンション 住吉 クレヴィア住吉扇橋 モデルルーム訪問 間取り 価格 2018年9月27日 ずっと注目していたマンションを妻と見に行きました。改めて、男と女の住まいに対する視点の違いを実感した次第です。 マンション概要 現在建設中です。モデルルームを見学してきました。 クレヴィア住吉扇橋東京都江東区扇橋2東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩7分都営新宿線「住吉」駅徒歩7分12階55戸駐車場7台駐輪場82台用途地域... すまいよみ
墨田区のマンション 墨田区・本所吾妻橋(浅草)のマンション「アデニウム墨田本所」 2018年9月20日 日本屈指の一大観光スポット、「浅草」―「スカイツリータウン」エリア。そんな賑やかなエリアの中で、穴場である恵まれた住環境を確保した上に、希少な構造によって1ランク上の住空間を生み出したマンションを見つけました。 マンション概要 一般的なマンションとは一線を画す洗練された外観と希少な構造の小規模マンション。 アデニウム墨... すまいよみ
マンションの選び方 マンションの田の字型間取りで、良い条件の部屋を選ぶための4つの視点 2018年9月13日 マンションの購入を検討する際、どれも似たような間取りしか選択肢が無い状況が多いはずです。その中で、少しでも住環境の良い住戸を選ぶ視点をまとめてみました。 金太郎飴のようなマンションの間取り 70㎡前後、3LDKの一般的なファミリータイプのマンションの間取りの多くは、『住戸スパン(幅)が約6メートルで周囲を壁に囲まれた、... すまいよみ
江東区のマンション 江東区・越中島のマンション「プラウドシティ越中島」 2018年9月8日 越中島という地 東京都江東区越中島は、江東区の最西端に位置し、隅田川を渡れば中央区という、東京都心部に隣接した地域です。 ちなみに読み方は「こしなかじま」ではありません。「えっちゅうじま」と読みます。名前の由来は、江戸時代初期、河口の中洲地帯に旗本榊原越中守照清の屋敷があったため、「越中島」と呼ばれていたことによるそう... すまいよみ
その他エリアのマンション グランドメゾン江古田の杜 大規模のメリットと間取りの良さを両立! 2018年8月28日 (画像出典:グランドメゾン江古田の杜 物件資料) 大規模マンションは、つまらない間取りが金太郎飴状態・・・。大規模メリットと間取の良さはトレードオフだと思っていましたが、ついに、2つの良さを両立するマンション(ブランド)と出会ってしまいました。 通常の大規模マンションの間取り 大規模マンションといえば、充実した共用施設... すまいよみ
その他エリアのマンション ジオ柏の葉キャンパス モデルルーム訪問 間取り 価格 2018年8月13日 昨年オープンした「柏の葉T-SITE」は、たくさんの人で賑わっていました。魅力いっぱい!いま注目の街、「柏の葉キャンパス」で分譲されているマンションのモデルルームを見学してきました。 柏の葉キャンパスという街 東京の「秋葉原」~茨城県「つくば」間を走る、高速鉄道つくばエクスプレス13番目の駅「柏の葉キャンパス」。 駅名... すまいよみ
江東区のマンション 東陽町 シティテラス東陽町 モデルルーム訪問 間取り 価格 2018年8月8日 これぞ大手、大規模の実力!都心隣接、駅近で、これだけの規模のマンションは、今後見られないと思います。 江東区の中心、、、「東陽町」 東京都中央区のお隣すぐの江東区。 東京23区の中でも、豊洲など人気エリアへの人口流入から、この数年大幅な人口増加率を記録している東京都江東区。 区内には、2020年、東京オリンピックで開催... すまいよみ
マンションの選び方 マンションの周辺環境について、快適な生活を送るために考えるべき2つの視点 2018年8月1日 マンションを購入する際、事前に物件の周辺環境を細部までチェックすることは、日々快適に過ごすために非常に重要なことです。では、どんな視点で環境を見ればよいのでしょうか。 理想の生活を送る上で考える2つの視点 結論から言うと、2つの視点で環境を見る事が大事です。1つ目は、住戸内で快適に生活するためにマンション周辺の住環境を... すまいよみ
江戸川区のマンション 葛西 エクセレントシティ葛西パークアリーナ 間取り 価格 2018年7月25日 東京メトロ東西線の「葛西」駅界隈では、いくつかファミリータイプの新築マンションが分譲されていますが(2018年7月現在)、その中でも消費者目線でしっかり企画、設計されているおすすめのマンションを見つけました。 マンション概要 葛西駅から南に徒歩10分ほどの閑静な住宅街、現在、一区画の角地に建設中です。 エクセレントシテ... すまいよみ
マンションの選び方 注目記事 10畳のリビングダイニングは広いか狭いか?LDに必要な広さとは 2018年7月15日 リビングダイニング(以下LD)は住まいの中心的な空間です。10畳のLD空間と聞いて、広いと思いますか?狭いと思いますか? マンションのLD空間に必要な広さ 一般的な2LDKや3LDKの分譲マンションのLD空間は、どれくらいの広さが必要でしょうか。人それぞれの空間に対する感覚が違いますし、できれば誰だって15畳でも20畳... すまいよみ
入居後のランニングコスト・税金 マンション管理費は高いか? 快適な生活をする上で月々のランニングコストを考える 2018年7月8日 マンションは、購入して後、月々のランニングコストがかかります。そのうち管理費について、「(うちの)マンションは管理費が高い!」と思っている人も多いのではないでしょうか。 マンション管理費は高いか? マンション管理費の平均は、首都圏で70㎡あたり16,848円。人件費の高騰などが原因とされていますが、管理費は年々高騰して... すまいよみ
墨田区のマンション 両国 イニシア両国 すまいよみ 中古マンション探訪 2018年6月27日 両国に見つけた生活空間効率最大のマンション住戸。住戸を消費者に提供した事業主としての品格も横綱級でした。 狭くても生活空間効率が横綱級 生活空間効率が高い住戸。限られた小さい面積で、最大限の生活有効スペースを作り出している居住性が高い間取りの住戸とします。一般的な3LDKマンションの間取りは、主に以下の2つのタイプに集... すまいよみ
墨田区のマンション 錦糸町 エクセレントシティ両国石原 すまいよみ 中古マンション探訪 2018年6月20日 都心部から隅田川を渡って両国国技館を抜けると、北斎通りという古き良き風情と新しき文化が共存した街空間があります。今回は、その周辺に佇む戸建て感覚の素敵なマンションのことを。 住みやすい「北斎通り」周辺環境 北斎通りは、西は両国、清澄通りとの交差点から、東は錦糸町駅を更に東へ錦糸橋がかかる横十間川までの約2キロの道路です... すまいよみ
マンションの選び方 マンション購入時、通勤ストレスが少ない立地を選択する6つの要点 2018年6月9日 何を差し置いても『通勤のストレスだけは絶対に避けたい!』という人のために、マンション(住まい)を購入する際に考えるべき立地選びの要点をまとめてみました。 通勤ストレスを避けるためのマンション選び 通勤ストレスといえば、朝夕の通勤時間帯における、満員電車による長時間の移動、駅やホームの混雑、人波の中での面倒な乗り換えなど... すまいよみ