外観完成予想CG
(出典:ウィルローズ森下 公式HP)

森下駅徒歩1分!これ以上ない立地に「ウィルローズ森下」が分譲を開始しました。

ウィルローズ森下の良さ・メリット

物件概要

ウィルローズ森下
東京都江東区森下1
都営大江戸線・新宿線「森下」駅 徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅 徒歩7分
用途地域:準工業地域
敷地面積:登記記録面積:593.03 m²、実測面積:594.19 m²建築確認対象面積:586.98 m²
建築面積:293.69 m²
延床面積:2,241.99 m²(容積対象外面積 486.36 m²含む)
総戸数:8階建て35戸
専有面積:31.59 m²~65.19 m²
駐車場台数:平置式駐車場 4台(うち福祉対応1台含む)
売主:THEグローバル社
施工主:ウラタ
竣工予定:2026年5月下旬
入居予定:2026年6月下旬

現地案内図
(出典:ウィルローズ森下 公式HP)

アクセス、周辺環境

どこへでもスムーズな移動を実現する圧倒的な駅近ポジションと、清澄白河駅も使えて3路線を利用できる立地が最大の強み。

秋葉原、新宿、渋谷、表参道、六本木、大手町、上野など、多くの要所を直通短時間でカバーできます。

森下駅周辺には特徴ある飲食店が多数あり、清澄白河周辺でのカフェめぐりも日課にできる環境。隣は中央区浜町。日本橋界隈まで気軽に遊びに行けるので、便利で楽しい生活を送れる最高の場所です。

数年前に「オリンピック」ができ、生活がより便利になりました。コンビニは徒歩5分圏内に複数店舗あり、外食環境も充実しています。暮らし始めれば時短生活を実現しながら生活の質を大きく向上させてくれるはず。駅前に住む大きな価値を実感できるでしょう。

森下駅周辺(徒歩1分)
隅田川テラス(徒歩7分)

10分以内の主な商業施設

くすりの福太郎 森下駅前店(徒歩2分)
まいばすけっと森下駅南店(徒歩4分)
泉屋 業務用食材 森下店(徒歩5分)
オリンピック森下店(徒歩6分)
ライフ菊川店(徒歩9分)
赤札堂 清澄店(徒歩9分)

通学区
八名川小学校(徒歩4分)
深川第二中学校(徒歩18分)

ハザードマップ上は、万が一の洪水や高潮の際、1階相当の浸水リスクが想定されています。城東エリアの中では比較的リスクは低いですが、日々防災意識を高めて暮らしたいエリアです。他、マンションを検討する際は、事前に最低限の下調べをしておきましょう(参考記事)。

ランドプラン・共用部

マンションは、大通りから一歩入った場所で穏やかな住環境。敷地は北側と南側の2面を接道しています。

マンション現地
エントランスアプローチ完成予想CG
(出典:ウィルローズ森下 公式HP)

メインエントランスは北側。建物は道路からセットバックされ、枯山水を彷彿する意匠のスペース(アプローチガーデン)が贅沢。両端にガーデンを抱えながらアプローチを進む凝った設計で、住まいの風格を感じます。

エントランスホールにはインテリア性が高い円形のソファを設置予定。コンパクトな建物ですが、奥行きがあるアプローチとガラス張りのホールはデザイン性豊かで、通行人から『お洒落なマンション!』と評価されるはず。

棟内は内廊下設計で、各階に住戸専用宅配ボックスを設置。いいですね♪部屋着のままで対応できることが多くなりそうです。内廊下は便利で快適なだけでなく、プライバシー性や安心感もあります。

駐輪場も屋内で、風雨や砂ぼこりによる自転車の劣化を和らげてくれます。

エントランスアプローチ完成予想CG
(出典:ウィルローズ森下 公式HP)
内廊下完成予想CG
(出典:ウィルローズ森下 公式HP)

他、共用部には、メール・宅配コーナー、24時間利用できるゴミ置場、災害用格納庫などが設けられています。

住戸は、北向きと南向きの設定。

敷地配置図
(出典:ウィルローズ森下 公式HP)

専有部(居住空間)の特徴・設備仕様

北向きは、建物がセットバックしている上に幅員が広い道路に面しているため、比較的解放感があります。前面には2~4階建ての建物。

南向きは、少し詰まっていますが、前建てが3~5階建て、その先は神社なので低層階から日当たりは悪くなさそう。5~6階から上階は眺望が抜けてきそうです。

居住スペースは、生活機能面だけでなく上質なインテリア性も発揮したスペックの高い空間になっています。

主な設備・仕様面。

キッチンシーザーストーンのカウンタートップ
ビルトイン食器洗い乾燥機
ガラストップコンロ「デリシア」
浄水器一体型タッチレスシャワー水栓
洗面台シーザーストーン天板
グースネック状水栓
浴室フラットラインLED照明(調色)
トイレ手洗いカウンター、スティックリモコン、ローシルエットトイレ(ネオレスト)
床タイル仕上げ(玄関、廊下、トイレ、洗面室)
Low-Eガラス
ガス温水床暖房
二重床・二重天井
など

住戸内に給水される「ウルトラファインバブル」。市販のものを後付けして試している方も多いと思いますが、これが標準で住戸内ほとんど全ての水回りに供給されます。

また、環境に優しく室内を快適な空間に保ち省エネにも配慮した「ZEH-M Oriented」を取得しています。

素晴らしいですね!大型分譲と比べても抜き出たスペックですが、コンパクトな分譲、賃貸から住み替えた際の違いは際立ってわかるはず。満足度は相当なものになるはずです。

間取りも良く、30㎡超の1LDKもスパンが取れています。

ウィルローズ森下 間取り・価格

第一期の主な販売住戸です。

◆北向き

Aタイプ 56.38㎡
4階 10,880万円(坪単価638万円)
6階 11,280万円(坪単価661万円)

Aタイプ 56.38㎡
(出典:ウィルローズ森下 公式HP)

Bタイプ 31.59㎡
3階 6,240万円(坪単価653万円)
5階 6,380万円(坪単価668万円)
7階 6,580万円(坪単価689万円)

Cタイプ 31.59㎡
4階 6,580万円(坪単価689万円)
6階 6,680万円(坪単価699万円)

Cタイプ 31.59㎡
(出典:ウィルローズ森下 公式HP)

◆南向き

Dタイプ 58.02㎡
3階 10,980万円(坪単価626万円)
5階 11,880万円(坪単価677万円)
7階 12,480万円(坪単価711万円)

Eタイプ 65.19㎡
4階 12,880万円(坪単価653万円)
6階 14,280万円(坪単価724万円)

Eタイプ 65.19㎡
(出典:ウィルローズ森下 公式HP)

平均坪単価は約670万円でした。

※最新の価格はマンションギャラリーでご確認ください。

月々のランニングコストです。

管理費、25,750円
修繕積立金、7,820円

ウィルローズ森下 デメリット

南側、低層階の詰まった環境が少し気になりましたが、家にいる時間が少ない方、予算上で制限がある方は価格面で選べばよいと思います。

それと、小規模マンションはどこも同じですが、特にお洒落なデザインのマンションですから、住まいの価値を維持するために、住人になったら管理状況を注視していきたいですね。

まとめ、最後に

都心部のマンションが大きく高騰してきた中で、特に単身者や家族2人からも、森下や両国エリアの人気が高まっています。

近隣、深川エリアのマンション相場や、定期借地権の新築「ザ・パークハウス門前仲町」の分譲価格なども踏まえて、思っていたより検討しやすいと思いました。

予算6千万円で探している単身者層、2LDKを探している年収1,500万円のパワーカップル世帯も、頑張れば手が届きそうなラインです。

注意点は(良い意味でも)、住み替え前提で購入した場合、この立地なので出口は見えやすいのですが、その先、「ここよりも快適なマンションが見つかるかどうか」です。駅徒歩1分で内廊下のマンションは、快適すぎて永住したくなると思います。

良い分譲!あっという間に完売しそうです。

25年9月19日追記、第2期1次 主な販売住戸

値上げしましたね!

Aタイプ 56.38㎡
7階 12,880万円(坪単価754万円)

Bタイプ 31.59㎡
2階 6,350万円(坪単価664万円)

Cタイプ 31.59㎡
3階 6,600万円(坪単価690万円)

Dタイプ 58.02㎡
6階 10,980万円(坪単価755万円)

住まいの無料相談始めました!

すまいよみに相談する(無料)

Twitterでフォローしよう