

25年10月撮影
この度、(個人的に)南千住エリアNO,1マンションの「トキアス」にお招きいただきました!
この記事の目次
トキアスの特徴・良さ
物件概要
トキアス
東京都荒川区南千住8
JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス「南千住」駅 徒歩約8分
敷地面積:17,193.11㎡
建築面積:5,456.26㎡
延床面積:約58,467.94㎡(容積対象面積54,862.86㎡)
用途地域:第1種住居地域
総戸数:20階建て620戸
専有面積:約70.85㎡〜101.63㎡
駐車場:機械式619台、平置1台、来客用2台、身障者用1台
売主:名鉄不動産、ニチモ、近藤産業、日鉱不動産
施工:長谷工コーポレーション
竣工時期:2005年

(出典:Google Earth)
トキアスに暮らすメリット
「トキアス」は、南千住駅と複数の大型商業施設に近い好立地に建ちます。広大なランドプランが実現する生活利便性の高い共用施設やサービス、24時間有人管理など行き届いた管理、セキュリティ体制が整っている点が大きな魅力。
専有部は80~90㎡台中心の3LDK、4LDKプランが中心で、ゆったり暮らしたい子育てファミリー向け、南千住エリアで鉄板の大規模マンションです。
周辺環境・立地・アクセス
南千住エリアは、東京駅から7km圏。最寄りの南千住駅は3路線が乗り入れる便利なポジションで、秋葉原、茅場町、銀座、六本木、上野、東京、新橋、品川などの主要駅まで直通で移動が可能。ファミリーだけでなく、単身者やDINKS向けの分譲マンション成約数も多い街です。
マンション周辺は、2000年初頭、当時23区最大級の大規模開発が行われたエリア。緑と水辺に囲まれ、無電柱化された綺麗な街並みが広がります。わが家でも、子供が小さかったころ、遠方から「都立汐入公園」(徒歩6分)や「LaLaテラス南千住」(徒歩4分)によく遊びにきたので、近隣に住んでいる方は、子供ができたら毎日の生活が楽しくて仕方ないでしょう。


マンションは、東側に汐入公園や隅田川テラス(徒歩7分)、西側に駅や商業施設が集まっている、再開発街区の中でも生活に便利な場所。敷地隣には、通学区の「汐入小学校」(徒歩1分)があり、子育て環境も良好です。


以下、近隣の大型商業施設です。
LaLaテラス南千住(徒歩4分)
ロイヤルホームセンター南千住(徒歩4分)
BiVi南千住(徒歩6分)
べるぽうと汐入ショッピングセンター(徒歩5分)
近隣には、商業施設内のテナントも含めて複数のスーパー、スーパー、ドラッグストアに、飲食(チェーン)店がたくさんあります。

マンションの敷地は、ハザードマップ上、最大で1階相当分の浸水リスクが指摘されているので、日々の防災意識を高めて暮らしたい場所になります。他、マンションを検討する際は、最低限周辺環境などを下調べしておきましょう(参考記事)。
ランドプラン・共用部の特徴
敷地は、4方を接道しています。広大なランドプランには、敷地まわりに住人同士の交流が生まれそうなベンチ、遊具などが置かれた「あそび」のある空間が創られ、20階建ての建物も周囲からひときわ目立つ存在感。

(出典:Google Earth)



棟内では、数々の共用施設、サービスが提供されています。1階ラウンジ(オーナーズホール)の朝刊貸し出しサービス、コーヒーのサービスが良いですね♪防災センターとフロントサービスで住人への対応が手厚く、ミニショップもあります。独立した共用棟も、棟内の中での生活を面白くしてくれます。



車寄せが住棟に囲まれた敷地内の中央にあるため、人や荷物の乗り降りやタクシーを利用する際、外部から見られず住棟への移動も快適!駐車場は100%確保。23区の好立地で現代のマンションでは中々できない企画。トキアスを選ぶ大きな要素の一つになってきます。

主な共用施設、サービスです。
◆南西向き棟
1階
オーナーズホール
フロントサービス(9時~19時)
ミニショップ
コーヒーサービス(有料)
新聞閲覧サービス
レンタサイクル(有料)
飲料自販機
共用トイレ
防災センター(24時間有人管理)
◆独立した共用棟
1階
パーティフォーラム(集会施設)
リラクゼーションルーム
ミーティングスタジオ
シアタールーム
飲料自販機
共用トイレ
2階
スタディルーム
ゲストルーム(2か所)
キッズルーム
オープンテラス・キッズテラス
車寄せ、来客用駐車場、洗車スペース
宅配ボックスやメールコーナーなど基本的な施設も、もちろん用意されています。

築20年経ちますが、共用廊下や施設それぞれが綺麗に維持され、ミニショップをはじめ各種サービスが竣工時から維持。防災センター、フロントの対応なども含めて管理状態の良さがうかがえます。
住空間、専有部の特徴、設備仕様
専有部でのゆとりある暮らしが、「トキアス」が住人に提供する大きな価値の一つ。ひろーい!室内で開放的な眺望や抜け感を楽しめる生活は、どれだけ素晴らしい日常でしょうか。
間取りは70〜100㎡台でファミリー向けの大型住戸が中心。特に4LDKが50%以上を占める稀有な設定で、子だくさんファミリーが選びやすいマンション!
住棟は、東、南、南西向きの構成。


南西向きは、敷地西側に貨物の車庫が広がっているため、数百メートル以上遮る建物が無い圧巻のロケーション。南向きも、前面に建っているマンションまで50mほど離隔がとれているので日当たり良好。高層階からは抜け感も楽しめます。東向きも、道路を挟んで幼稚園と小学校の敷地のため、開けた明るい住戸が多いのが特徴です。
更に、室内空間は2.15mのハイサッシで採光性を高め、天井高は1階~最上階に向けて2,650mm~2,500mmを確保、横の広さだけでなく頭上の開放感も感じられます。
1階以外のバルコニーは奥行き2,000mmをしっかり確保。1階は、広めのテラスに専用庭が用意されているのでライフスタイルが広がりそうです。
主な設備面で目を見張るのが、日々の生活に役立つディスポーザーとスロップシンク。全戸トランクルームも完備されています。
トキアスのデメリット
デメリットではありませんが、築20年経つマンションですから、検討する際は部屋の状態をよく見極めたいですね。大型住戸が多いのでリフォームの負担が嵩張るかもしれません。
また、完全にファミリー向けのマンションのため、単身者や2人家族には持て余してしまうくらいのスペックで、ファミリー中心のコミュニティが活発な棟内の雰囲気が合わないかもしれません。
生活に関わる設備面では、直床と共用廊下側の窓にルーバー面格子の未装着が個人的に気になりました。
最後に、まとめ
念願のトキアスにお招きいただき、ゆっくり見学することができました。やはり思った通りの素晴らしいマンションでした!都心部に近接したポジションで利便性も住環境も抜群。車も保有できます(駐車場の空きは要確認)。

健全に管理運営を続けてきた共用部に古さを感じさせず、子だくさんの家族や、ゆったり暮らしたい若年層家族に検討してほしい大規模マンションです。
25年10月現在のおよその坪単価300万円(リフォーム無し)
(以上、内容は25年10月時点の情報)
城東エリアのあなたの分譲マンションをアピールさせてください!
「うちのマンションは管理が良いので!眺めが圧巻なので!カッコいいので!」など、ご自身が好きなマンションなら、小規模でも築年数が経っていても大歓迎です!
下記フォームよりご連絡ください。












