
(25年の大規模修繕前、前年に撮影)
先日、念願だった「ステーションガーデンタワー」にお招きいただきました!
この記事の目次
ステーションガーデンタワーの特徴・良さ
物件概要
ステーションガーデンタワー
東京都荒川区西日暮里2
JR山手線・京浜東北線・常磐線・京成本線「日暮里」駅 徒歩1分
JR山手線・京浜東北線・東京メトロ千代田線「西日暮里」駅 徒歩6分
敷地面積:約3,886.36㎡
建築面積:約3,077.91㎡
延床面積:52,801.46㎡
用途地域:商業地域
総戸数:40階建て340戸
専有面積:約34.42㎡〜97.28㎡
駐車場台数:62台
売主:積水ハウス、旭化成ホームズ
施工:西松・工藤建設共同企業体
竣工:2008年
ステーションガーデンタワーに暮らすメリット
「ステーションガーデンタワー」は、日暮里駅周辺で行われた再開発の一画を担った超高層タワーマンション。
東京駅へ直通10分強。複数路線を利用できる日暮里駅とペデストリアンデッキ直結の快適さを実現します。駅周辺、タワーの足元に入居する飲食店、商業施設を日常使いできる生活利便性。
そして、駅前に住みながらプライバシー性を確保、かつ解放的な暮らしが大きな魅力となっています。
周辺環境・立地・アクセス
2000年初頭から計画された、日暮里駅前再開発事業では、3棟のタワーマンション「ステーションポートタワー」、当タワー、「ステーションプラザタワー」が建ちました。

(右手がステーションガーデンタワー)
日暮里エリアに暮らせば、「谷中銀座商店街」をはじめとした谷根千エリアの散策が楽しく、「谷中霊園」を抜けて「上野恩賜公園」も徒歩圏。美術館や博物館、上野関周辺の商業施設など話題性あふれるエリアでライフスタイルを豊かにしてくれるポジションです。
駅周辺には飲食店、コンビニ、ドラッグストアなどが揃っています。足元の1階には「マルマンストア 日暮里店」、近所に「いなげや 西日暮里店」(駅徒歩5分)があり便利です。スーパーだけで飽きてしまったら、帰り際、駅ナカ施設「エキュート日暮里」、もしくは上野駅構内でリニューアルした「エキュート上野」で総菜や弁当を買ってきて、そのまま1階に降りてスーパーに寄らずデッキ経由で帰ることもできます。
日暮里は、山手線と京浜東北線を使えて都心部へのアクセスも絶好のポジション。また、西日暮里駅から千代田線を使えば大手町も直通約10分の近さ。京成スカイライナーで成田空港も直通最短40分以内。羽田アクセス線が開業すれば、羽田空港も直通で移動可能になる予定です。
通学区
ひぐらし小学校(徒歩4分)
諏訪台中学校(徒歩5分)
ハザードマップでは、万が一の洪水で1階相当部分の浸水リスクがあるエリアとされていますが、城東エリアの中では比較的リスクが低い場所です。他、マンションを検討する際は、周辺環境など最低限のことを調べておきましょう(参考記事)
ランドスケープデザイン・建物・共用部の特徴
タワーの足元には店舗、事務所が入居しています。
駅からは、ペデストリアンデッキで3階のメインエントランスへ直結。1階にもサブエントランスがあり、どこから入ってもエレベーターまで2か所のセキュリティロックがあり安心感があります。


11階より上が住戸エリアで内廊下設計。下層階の住人でも眼下からの視界が気にならずプライバシーに配慮された造り。各フロアには前室付きのゴミ置場が完備で、快適な生活を満喫できます。

エレベーターホールや内廊下は、所々に窓があり明るい空間になっています。訪問した時は大規模修繕がそろそろ終わりでしたが、共用部も修繕が入ったようで、カーペット敷きの内廊下はとても綺麗でした。



管理は、朝8時から夕方の5時まで、防災センターがあり24時間有人管理がされています。
地下2階、駐車場
地下1階、駐輪場
1階、住宅用エントランス、ペット足洗い場、店舗
2階、防災センター、店舗
3階、エントランス、フロント、ラウンジ、店舗
4階~9階、店舗、事務所
10階、タワー設備階
16階、ゲストルーム、和室、集会室
38階、ビューラウンジ
(※)店舗、事務所は外部施設
ビューラウンジは1時間700円、集会室と和室は1時間500円
ゲストルームは1人一泊6000円、和室に泊まる場合は1人1泊3000円
住空間(専有部)の特徴・設備・仕様
間取りは、1R~4LDK。ワイドスパン住戸中心で間取りの良さが光ります。内廊下設計だと窓無し部屋が多くなりがちですが、一部の住戸を除いて、3LDKもほとんどの住戸で窓面に接した部屋を確保している点が工夫されていると思いました。
サッシ高やスラブ厚など、しっかりした造りで、居住性が高い空間。周辺に高い建物が少ないため、遠くまで抜けたパノラマ眺望は圧巻です!
以下、主な設備仕様です(新築時)。
天井カセットエアコン
LD床暖房システム
ジーマティック社製システムキッチン
ディスポーザー
ビルトイン浄水器
トイレ手洗い器
二重床・二重天井
スラブ厚、290mm
LD天井高、2,400mm(最上階は2,600mm)
サッシ高、2,350mm(LD・洋室)
ステーションガーデンタワー デメリット
駅前の利便性の裏返しになりますが、駅周辺の喧騒が気になる人もいると思います。一部の階数、住戸位置によっては、階下を通る電車、日暮里・舎人ライナーや、「尾久橋通り」を往来する大型車の騒音が気になりそうです。
穏やかな住環境での暮らしを希望する人には向いていないかもしれません。
最後に・まとめ
人気No,1路線のJR山手線、駅徒歩1分のタワーは、「ステーションプラザタワー」とともに、ずっと日暮里No,1マンション!築15年を過ぎましたが、周辺から見ても目立つ存在感は健在です。そもそも棟内の各仕様が高く、綺麗に維持された管理状態の良さがうかがえます。



当タワーの相場は、直近で坪単価600万円、リノベ物件など条件によっては700万円近くまで上がってきました。
東京都心部への一極集中、近隣、西日暮里や三河島の再開発も控え、ますます人気は堅調に推移しそうです。
(以上)
城東エリアのあなたの分譲マンションをアピールさせてください!
「うちのマンションは管理が良いので!眺めが圧巻なので!カッコいいので!」など、ご自身が好きなマンションなら、小規模でも築年数が経っていても大歓迎です!
下記フォームよりご連絡ください。
- 住まいの無料相談始めました!